岡田商運の新CM「目指したい背中がある-父親の背中篇-」を放送中です。
このCMは、岡田商運の経営理念「社員が喜んで働ける会社づくり」を基に、
働く一人ひとりが家族や地域社会と深く結びつき、
誇りを持って働ける環境を提供するという思いを映像で表現しています。
その理念を伝えるために、実際のドライバーの声や体験を取り入れて製作しました。
映像だけでは描ききれなかったエピソードや、その背後にある深い感情、
そして「目指したい背中」の重要性を、ここで詳しく解説します。
実体験から生まれた物語 CM解説
小さいころ、トラックドライバーとして働く父親の姿を見て育った主人公。
家を空けることが多く、寂しい想いを抱えながら
心の中で父が無事に帰ってくることを祈る日々。
しかし、そんな寂しさを感じながらも、父がどんなに疲れていても、
家族や地域のために汗を流して走り続ける姿を見守る中で
次第に、ただの寂しさではなく、父が抱える仕事への誇り、
そして地域のために尽力するその使命感が、主人公の胸に深く刻まれていきます。
父の背中から伝わる熱い想いに次第に心を動かされ、同じ道を志すようになりました。
そして、ついにトラックドライバーとしての一歩を踏み出す日。
出発の準備を終えたスマホに、一通のメッセージが届きます。
──「気をつけてな」
それは、普段は多くを語らない父からの短い一言。
その言葉に、改めて気づくのです。
目指してきた背中には、自分を支えてくれていた父の想いが込められていたことに。
スマホの待ち受けに映る父との思い出の写真に目を落とし、
懐かしいその瞬間が胸を熱くさせ、主人公は深く息を吸い込みます。
そして、心を決めて運転席に座り、力強くアクセルを踏み込み
未来へ向かって、「一歩を踏み出す瞬間」が、今、ここにあります。
その一歩が、ただの出発ではなく、
夢を運び、未来を運ぶ旅路の始まりであることを、私たちは信じています。
CM制作の舞台裏~撮影オフショットをお届けします~
今回の新CMでは、ドライバーとしての姿や家族との絆を描くために
さまざまなシーンを撮影しました。その舞台裏を少しだけご紹介します!
① 運転手としてのデビューシーン
主人公が初めて運転席に座り、力強くアクセルを踏み込む感動的なシーン。
この場面に登場いただいたのは、谷本 布佑重(たにもと ふうじゅ)さんです。
セリフが一切ないこのシーンでは、緊張や覚悟、
期待が入り混じる瞬間を表情だけで表現していただきました。
そのため、谷本さんは何度も表情を確認しながら撮影に臨まれ、
「実際に運転席に座ると本当に緊張しました」と話されていました。
また、OkaSyoドライバーの制服を着用した谷本さんの姿はとても凛々しく、
「まさにOkaSyoドライバーそのもの」と、撮影スタッフ一同も感嘆したほど…。
アクセルを踏み込む瞬間の微妙な表情や力強さが、この場面を
より印象的なものにしています。細かな表現にも注目してみてください!
② 幼少期:将来の夢の作文発表シーン
小学校2年生のレオさんが登場する、この心温まる場面。
今回がCM初出演となるレオさんですが、そうとは思えないほど堂々とした演技が印象的でした。
真剣な表情や力強い声は、主人公が抱いた夢の大切さを感じさせてくれます。
撮影が終わった後、レオさんは「楽しかった!」と笑顔で話してくれました。
短い撮影期間の中で、緊張を感じさせない堂々たる姿に
スタッフ一同、「さすがだね!」と感嘆の声を上げるほどでした。
また、このシーンの雰囲気を一層盛り上げてくれたのが、
教室の壁に貼られた「将来の夢を描こう」をテーマにしたイラストの数々。
これらのイラストは、「はじめのいっぽ、(てん)」のみなさまにご協力いただき、
力強く、時にユーモアあふれる作品を描いていただきました。
子どもたちの夢が詰まったイラストが並ぶ教室の雰囲気が、
撮影現場全体を温かい空気で包み込んでいました。
ぜひ、レオさんの堂々とした演技とともに、このイラストにもご注目ください。
③ 幼少期、父とトラックに乗っている写真撮影シーン
父親との大切な思い出を撮影したこのシーンにご参加いただいたのは、
父親役の圭志さんと、主人公の幼少期役として出演したレオさんです。
初めての顔合わせとなった二人は、最初こそ緊張気味でしたが、
撮影が進むにつれてすぐに打ち解け、和気あいあいとした雰囲気の中で、
まるで本物の親子のような表情がたくさん生まれました。
圭志さんには、実際にレオさんと同年代のお子さんがいらっしゃるとのことで、
撮影の合間には「今日学校で何の勉強したん?」「今、何が流行ってるの?」といった
会話を繰り返しながら、レオさんとの距離を縮めてくださっていました。
まるで本物の父子のような温かいシーンが撮れたことに、スタッフ一同感動しました。
主人公にとっての宝物となる「父との思い出」として、
CMの中でどれだけ温かく輝いているか、ぜひご覧いただければと思います。
あなたにとっての「目指したい背中」とは?
このCMのタイトルは「目指したい背中」という普遍的なメッセージです。
私たちの心には、目標となる誰かの姿があるのではないでしょうか。
それは家族かもしれないし、友人、仲間、あるいは尊敬する誰かかもしれません。
そして、その「背中」は、時に言葉よりも多くを語り、
私たちを支え、導いてくれる存在です。
あなたにとっての「背中」を改めて思い出し、
身近な誰かとのつながりを改めて感じていただければ幸いです。
明日への一歩を踏み出す力となり、あなたの未来を照らしてくれるはずです。
「夢を運ぶ、未来を運ぶ」岡田商運の挑戦と想い
私たち岡田商運は、物流業界における役割を担うだけでなく、
そこに込められた夢や未来も一緒に届ける物流企業でありたいと考えています。
トラックドライバーの「働く姿」や「家族との絆」を映し出すことで、
物流の仕事が人々の生活に密接に関わり、夢や未来を支えていることを
伝えたいという願いから生まれました。
このCMが、少しでも多くの方々の心に届き、
共感を呼ぶものとなれば、私たちにとって何よりの喜びです。
最後になりますが、新テレビCMの制作にあたり、
多くの方々にご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
「夢を運び、未来を運ぶ。」
OkaSyoはこれからも、つながりを大切にしながら進み続けます。