岡田商運ホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
おかげさまで岡田商運輸送事業部は、年内に3拠点の業務拡大に向けて準備をしております。
そこで、起点となる岡山営業所の大型トラックの乗務員を30名まで大募集する事となりました!
応募条件等詳しい事は求人情報をご覧ください。
岡田商運ホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
おかげさまで岡田商運輸送事業部は、年内に3拠点の業務拡大に向けて準備をしております。
そこで、起点となる岡山営業所の大型トラックの乗務員を30名まで大募集する事となりました!
応募条件等詳しい事は求人情報をご覧ください。
令和3年4月12日、施工課に新たな社員が入社しました。
施工課は輸送事業部の新事業で、現在3名で業務を遂行しております。
本日は本社社屋にて新入社員研修を行っております。
研修後は施工課の一員として現場で業務に励みます!
令和3年4月2日、新卒社員の入社式と同日開催で20年勤続表彰がありました。
今回表彰されたのは、河田ドライバー・辻所長・槇野さんの3名。
2000年の創業当時から岡田商運を支えてくれている社員です。
20年もの間苦楽を共にした仲間に、岡田好美代表と岡田利生専務から感謝の言葉を贈り
表彰状と感謝の品を贈呈しました。
河田ドライバーは岡田代表が岡田商運を企業するきっかけとなった人物で、創業当時から現在まで大型トラックのドライバー一筋で頑張っています。
岡田代表は「もう20年頑張った時には70歳…もしも体力的にドライバーが厳しくなったら倉庫事業部で仕事をすることも出来るから、これからも安心して働いて欲しい」という言葉で労いました。
辻所長は当時18歳で入社、ドライバー職を経験後結婚を機に事務職に転属、その後配車事務、所長代理、所長を経験し、現在は岡山・勝央・京都営業所の3拠点の所長を兼務しています。
旧ホームページが公開された時も「先輩社員の声(インタビュー)」で登場するなど、色々な事を経験した社員です。
槇野さんは4tトラックでの配送にはじまり、大型トラックのドライバーを経験。
現在は岡田商運の「ワンストップ物流計画」への礎となる新事業、施工課でシステムキッチンなどの施工業務に携わっております。
槇野さんは「施工業務は自分の得意とする分野です、今後も末永く頑張ります。」と意気込みを語りました。
現在3名で業務を遂行している施工課ですが、
岡田代表は「施工課にはいずれ会社の柱の一つとなってもらうつもりです、まずは30名体制を目指して後輩を育てる事を頑張ってください」と槇野さんに思いを託しました。
河田ドライバー、辻所長、槇野さん、20年勤続おめでとうございます!
岡田商運は社員全員を終身雇用できる企業を目指します。
令和3年4月2日、新入社員の入社式を行いました。
今回の入社式は感染症対策で密を避けるため席に間隔を開けての開会となりました。
今回の新入社員は2名、いずれも新卒採用で4月1日付で入社。
岡田好美代表は「コロナ禍での就職活動の大変さ」を労う言葉から始まり、岡田商運の今までと今後のビジョンを語りました。
岡田利生専務は「悩みがある時は一人で思いつめず仲間に相談する事」を新入社員と約束しました。
直属の上司となる西山常務は「ここにいる誰もが始めは新入社員だった」と励ましの言葉を挨拶としました。
そして代表より辞令交付が行われ、両名とも正式に輸送事業部岡山営業所へと配属されました。
岡田商運としては新卒採用は今回が初めての事です。
入社式後は両名ともに新入社員研修をし、一人は岡山営業所の配車として業務に励みます。
もう一人は引き続き安全研修を行った後、ドライバーとして業務に励みます。