【倉敷営業所・所長】内藤誠

内藤所長の経歴について
私は2006年に大型ドライバーとして岡田商運に入社しました。
当時の営業所は厳しい状況でしたが、運行管理に努めながら頑張ってきたことが今につながっていると感じています。その後、岡山営業所、一宮営業所、京都営業所を経て、2019年に倉敷営業所の所長に就任しました。
地元の物流を支えることにやりがいを感じながら、営業所の運営に取り組んでいます。
倉敷営業所の魅力は何ですか?
倉敷営業所の魅力はいくつかありますね。
まず、人々の関係がとても良く、若いスタッフや女性スタッフも多く在籍しています。営業所内では交流会や趣味の共有などを通じてコミュニケーションを活性化させています。それによって、私たちのチームの結束力も高まっています。
また、諸先輩方からのアドバイスを受けられる体制も整えています。週末や休み前日には集まって雑談をしながら、新人ドライバーに対して知識を伝える場を設けています。
私たちの営業所は、先輩からのサポートがあるからこそ成長できる環境が整っているのです。
岡田商運の魅力は何ですか?

岡田商運には数々の魅力があります。
まず、経営理念に基づいて日々活躍している企業です。中小企業ではありますが、経営能力や判断力に優れており、社員が働きやすい環境づくりにも力を入れています。
顧客の要望に合わせて常に改革を行い、業務の拡充も積極的に行ってきた企業です。私たちが物流業界で競争力を保つためには、常に進化し続ける必要があります。
岡田商運はその点において、柔軟な姿勢で顧客のニーズに対応し、業務を拡充してきました。
また、岡田商運は研修や新人教育制度、福利厚生なども充実しています。私たち社員が成長し、自己啓発をするための機会を提供してくれるのです。
時代の変化に合わせた最新の知識や技術を身につけることができるのは、私たちにとって非常にありがたいことです。
岡田商運での仕事のやりがいは何ですか?

仕事のやりがいについてですね。
私にとって一番のやりがいは、安全無事故で毎日運行が行えていることです。
自営業所のドライバーが無事に帰ってくるとき、本当に安心感と喜びを感じます。彼らの無事を確認できる瞬間は、私にとって一番のホッとする瞬間です。
また、私が尊敬できる人々と一緒に仕事をできることもやりがいの一つです。
社長の決断力には本当に感銘を受けますし、その結果として私たちが成果を上げることができるのです。
さらに、お客様から感謝のお言葉をいただけることも、私たちの仕事のやりがいの源です。お客様の満足と信頼を得ることは、私たちの努力と頑張りが認められている証です。
そして、仕事を通じて社会に貢献している実感も大きなやりがいです。
私が所長になってからは、直接的な現場での貢献ではなくなりましたが、例えば大雪が降ったときにお客様のニーズに応えられたときなどは、お礼の言葉をいただけることがあります。その瞬間には本当に嬉しさとやりがいを感じます。
最後に、目標を設定し達成したときに感じるやりがいも非常に大きいです。
私たちはチームとして目標に向かって進みます。その目標達成のために、日々努力し、困難に立ち向かいます。そして、目標を達成したときには達成感と喜びを感じます。それは、私たちの努力が実を結んだ証です。
また、個人的にも成長の機会があります。例えば、新たな業務の責任を任されることや、新しい技術や知識を学ぶことがあります。それによって自分自身のスキルや能力を高めることができます。仕事においても、日々学び続けることは非常に重要ですし、その成長を実感することもやりがいの一つです。
内藤所長の趣味や休日の過ごし方を教えてください
私の休日は主に家族と過ごすことが多いですね。家族との絆を深めるために、外食に出かけたり、一緒に散歩したりすることがあります。家族との時間は私にとって非常に大切です。
また、私の趣味の一つが映画鑑賞です。特にハリウッド映画のアクション作品が好きで、『ワイルドスピード』シリーズなどをよく楽しんでいます。映画館に足を運ぶこともありますが、家でのんびりと映画を観ることも多いですね。
これらの趣味や休日の過ごし方を通じて、私はリフレッシュし、心をリラックスさせています。家族との時間や映画鑑賞は私の心の支えであり、日々の仕事においても前向きな気持ちを持つことができるのです。